どうも、そのです。
あなたはネガティブな気持ちになることってありますか?
正直な話、ネガティブな気持ちになるときは誰しもあるのではないでしょうか。
ネガティブになってもいいじゃないか、にんげんだもの。
その
はい、相田みつをさん風に言ってみました。
私は基本的にポジティブな人間ですが、もちろんネガティブになることもあります。
ただ、大事なのって、ネガティブになったときにどうするか?だと思います。
たとえば、私の生徒さんの中に、一定数こんな方がおられます。
「なかなか思うように進まず、これだけの期間でこれだけしか進むことができませんでした。」
といった感じのことです。
私はそういったとき、このように声をかけます。
「ご自分が思ったペースではできていないかもしれませんが、作業はずっと継続されていますよね?
作業を継続できているということに自信を持ってくださいね!」
と。
悪い面ばかりに目を向けていたら、気持ちもドンドン沈んでいきがちです。
だから、悪い中にも良いことを見つけ出すようにする。
たったこれだけでも、気持ちがかなり楽になります。
たとえば、必死に頑張っているのに良い結果が出ないといった場合には、結果が出ないことに着目しすぎるのではなく、必死に頑張り続けている自分をまず認めてあげる。
そうすることで、引き続き頑張ろうと思いやすくなります。
この世に電気は生まれていなかったかもしれません。
エジソンは実験に失敗したとき失敗ととらえず、
「上手くいかない方法を1つ知ることができた」
と捉えていたことで有名です。
そのように捉えて実験を重ね続けた結果、偉大なる発明をすることができたんですよね。
でも、この考え方・捉え方って、私たちもカンタンに真似できることですよね。
アフィリエイト作業に限らず、生きている中でネガティブになることってどうしてもあると思います。
「私はネガティブになることは一切ない!」
という方はこの世に一人としていないと思います。
人間ですから。
ネガティブな気持ちにならない
のと
ネガティブな気持ちを表に出さない
はまったく意味が違うので。
要は、ネガティブな気持ちになったとき、それをどう捉えて力に変えるのか?
この行動がその先を大きく変えていくものだと私は思っているんですね。
だから、あなたも今後ネガティブな気持ちになったら、その中からどんな小さいことでもいいので自分を認めてあげるようにしてあげてください!
それをするだけできっと、あなたの気持ちは楽になり、これからも頑張ろうと思えるはずですよ!
「自分はこれだけしかできなかった」
ではなく
「思うようにはできなかったけど、ここまで続けることはできた」
といった感じですね。
それではまた。
その
こんにちは
なかなか進まない自分にネガティブになっていましたところこちらのページにたどり着きほっとする言葉をいただきました。ボジティブなところを見つける・・・こうして行動していることを。
一歩前に進んでいけそうな気がしました。
有難うございました。
kinukoさん、こんにちは。
そのです。
コメント、ありがとうございます!
記事がお役に立ちましたようで良かったです。
そうです。
なかなか思うように進まなくても、行動していることを認めてあげてください。
その