どうも、そのです。
運営サイトのSEOをしていく上で被リンクサイトをWordPressにした方が何かと都合が良いのですが、サーバーによってはWordPressをカンタンにインストールはできるものの、ユーザー名がすべて「admin」になってしまうという問題があったりします。
WordPressって使いやすい反面、オープンソースということで外部からの攻撃を受けやすいデメリットも持ち合わせていますよね。
私も4~5年前、月5万円ぐらい稼いでくれていたサイトがこの手の攻撃に遭い、サイトが復元できずに月5万円ほどの収益を失ってしまった経験があります。(それ以来、基本的に収益サイトにはWordPressを使っていません)
少し話がそれましたが、WordPressをインストールした際、初期のユーザー名がadminになってしまっている場合、セキュリティ面を考えてもユーザー名を変更しておきたいんですよね。
でも、WordPressのユーザー名を変更しようとしたとき、普通にやるとまず最初に新しいユーザーを追加して権限をどうのこうのして最終的にもとのadminのユーザー名を削除するみたいな作業が必要になるのがヒジョーに面倒でした。
(パートさんに時間効率が悪いと思いながらもその作業をやってもらってました)
そんなとき、私がシステム面でお世話になっているプログラマーさんと打ち合わせしてた時にその話をしたら、
「それ、プラグインでカンタンに変更できますよ!」
とのこと!
そのときの率直な感想は
マジか!
の一言でした(笑)
で、実際にそのプラグインをパートさんに教えてやってもらったところ・・・
「今までここにかかっていた時間がウソみたいに早くなりました!」
とのこと。
ということで、ヒジョーに便利な私の会社にとっては神プラグインです(笑)
その便利なプラグインの紹介と使い方・設定方法について書いておきたいと思います。
ユーザー名がカンタンに変更できてしまうWordPressプラグイン
Admin renamer extended(WordPress公式サイト)
メニューのプラグイン > 新規追加 から検索ができます。
新しいユーザー名を入れてクリックしたら終了です。
その後一旦、ログアウトするので、新しいユーザー名でログインする。
※変えられるのはユーザー名のみ。
元のユーザー名が「admin」の場合、ユーザー名を「aaa2」に変えても、ニックネーム、表示名は「admin」のままなので、少なくとも表示名は「aaa2」に変えておくといいですね。
ユーザー名の変更の仕方がよくわからないなどで困っていた場合には、ぜひご活用ください!
それではまた。
その
コメントフォーム