どうも、そのです。
この記事では、
「アフィリエイトで稼ぐのに必要なサイト数、記事数、文字数」
について、かれこれ7年以上サイトアフィリエイトに取り組んできて思うことを書いてみます。
結論から書くと、最小1サイトということになります。
というのも、世の中には、1サイトだけで月に1000万円以上稼ぎだしているアフィリエイトサイトがいくつもあります。
また、月数十万円、数百万円とかであれば、それこそゴロゴロ存在しています。
あくまで、最小だと1サイトということになりますが、
「いくら稼ぎたいのか?」
「リスク分散はどう考えるのか?」
「どんな戦略で取り組んでいくのか?」
これらによって、必要なサイト数は変わってくるというのが正直なところです。
これも結論から書くと、最小1記事ということになります。
というのも、私自身、2ヶ月前の6月に作成して1記事のみ書いたブログから成果が数件発生しています。
また、かれこれ6年近く前に作成したペラサイト(1ページのみのサイト)から5年以上、月平均3~5万円ほどの報酬が発生しています。
なお、前者のブログは、無料ブログ。
後者のサイトは、中古ドメインで作ったものです。(中古ドメインを使った以外のSEO対策はなし)
こちらもサイト数と同じく、最小だと1記事ということになりますが、
「いくら稼ぎたいのか?」
「リスク分散はどう考えるのか?」
「どんな戦略で取り組んでいくのか?」
「どんなキーワードを狙うのか?」
などによって、必要な記事数は変わってきますね。
ここまでくると、お察しの通り、結論から書くと、最小1文字・・・とは、さすがになりません(笑)
ただ、これまでの最小でいくと、
無料ブログを作成してカテゴリーだけ先に作って広告貼って放置
という状態で成果が発生したことがあります。
この場合、ブログを作成しただけで、記事はひとつも書いていないので、0文字とも言えますよね(笑)
今はさすがにこの形で成果が出ることはそうないと思いますが。
大事なことは、
「狙うキーワードに対して、適切に答えが返せているか?」
です。
決して、文字数主体ではありません。
とはいえ、SEOというものは、あくまでも相対的なものです。
相対的というのは、周囲の状況によって結果が変わることを指します。
たとえば、学校の受験。
毎年、入学できる定員が決まっていますから、成績が上位の人から定員までが合格できます。
これが相対評価ですね。
対して、絶対評価となると、
「●点取ったら確実に合格」という類の、定員が定められていないものです。
資格試験などがそれにあたるんじゃないでしょうか。
話を戻しますと、
本来、1記事の文字数というのは、訪問者目線でもなんでもないので、文字数ベースでの考えはおかしいと思っています。
ただ、検索エンジンからアクセスを集めるためには、SEOというものを意識せざるを得ません。
たとえば、狙うキーワードで上位にいるサイトが軒並み3000文字程度なら、3000文字程度は必要だろうという推測が成り立ちます。
というより、本当に大事なのは「どういった内容が必要なのか?」という部分です。
必要な内容を書いた結果、必然とその文字数になっている可能性を考えましょう。
なお、余談ですが、先述した6月に作成して1記事だけ書いたブログ。
文字数は300文字程度ですが、最高で1位になっています。(今も5位あたり)
これはライバルが少ないからですね。
(他にこのキーワードで記事を書いている人がほとんどいない)
他にライバルがいなければ、300文字程度の記事でも成果を出すことは可能です。
まとめますと、
アフィリエイトで稼ぐのに必要な
サイト数は最小で1サイト
記事数は最小で1記事
文字数は最小で0文字(笑)
となるわけですが・・・
いずれも、あなたが、
「いくら稼ぎたいのか?」
「リスク分散はどう考えるのか?」
「どんな戦略で取り組んでいくのか?」
「どんなキーワードを狙うのか?」
これらによって大きく変わってくるということですね。
1サイトで月100万円を狙う場合、1記事では難しい(できないわけではない)でしょう。
でも、もしあなたが、
「アフィリエイトで月1万円稼げたらOK」
と思っているのであれば、
1サイト1記事、文字数も数百文字程度
で成果を出すことは十分に可能です。
もし、記事でご不明な点、疑問点などあれば、コメント欄からご質問ください。
必要に応じて、追記するなどしていきます。
その
コメントフォーム