どうも、そのです。
今日はふと思い立ってキーワードを探すときの考え方について転職系案件をもとに書いてみますね。
ちなみに、あなたはこれまでに転職をされたことはありますか?
もしあったとしたら、何かしらの理由があって転職をされたと思います。
転職する理由はいろいろとあると思いますが、その理由が「キーワード」になったりするんですね。
私が前職を辞めたときだと
「社長の方針が気に入らない」
これが理由です。
転職しようと思って転職できず、そのままほぼ無職になりましたが(汗)
それはさておき、もし、
「社長の方針が気に入らない」
といった不満(悩み)を検索エンジンに入力するとしたら?
こんな感じに入力することもあるんじゃないでしょうか?
↓
メルマガでのみURL公開
メガネワードも出てきているので検索需要はあると想定ができますが、メガネワードを見ていると「転職する気があるキーワード」がいくつかありますよね?
こういったキーワードで転職するメリット、転職した後の未来を伝える記事を用意できれば、転職する気のある人たちは喜んで転職サービス案件に登録してみると思いませんか?
ほとんどの人が転職系案件とかだと「転職」とかのキーワードにとらわれてしまいがちです。
でも、転職する人のすべてが「転職」と入れて検索するわけではありません。
先ほどの例のように理由で検索することも多々あるんですね。
なので、
「理由がキーワードとなって検索されることが多々ある」
ということをしっかりと頭に入れておいてくださいね。
これ、めちゃくちゃ大事ですよ!
先日、妻の両親と一緒に箕面スパーガーデンという温泉施設に行ってきました。
私が行くのは実に30年ぶりぐらい!
温泉も気持ち良かったしランチバイキングも美味しかったし楽しかったですね。
温泉上がりにフルーツ青汁というのを飲んでみたんですが、美味しくないですね(笑)
フルーツのあまーい味がしたあとに青汁の苦みが来るんですよね。
私は野菜好きなので、あれなら普通の青汁の方がおいしいです。
それでは、またメールしますね!
その
コメントフォーム